強迫性障害(OCD)の症状に悩まされて20年以上。 洗浄、確認、呪文、繰り返し、儀式・・・。 無意味な行動に疲れ果て、現在は曝露反応妨害法で治療中。
ダンディ語録です。 実は、この記事を書くのに結構な時間がかかってしまいました。 言葉の意味を噛み砕いて理解することが難しかったからです。 強迫性障害に関する書籍なども参考にしながらこの記事をまとめています。 クリニックでダンディ先生に 強迫性障害の症状が悪化して ...
こんにちは。お久しぶりです。 なんと家族揃って風邪を引いていました。今は全員すっかり治って元気です。 一番最初に風邪の症状が出たのは夫でした。 熱が出て辛そうだったし、食欲もなかったのでおかゆを食べさせたりしてたのですが、インフルエンザとかだったら困ると言って、病院に行...
在宅中に玄関のインターフォンが鳴りました。 いつもなら夫に応対してもらうのですが、その時は夫がトイレに入っていて出られませんでした。 「早く早く!荷物かも!受け取って!」とトイレからすごい勢いでまくし立てられました。 玄関先に出ることへの挑戦 インターフォンが鳴った...
実は、電子書籍の表紙のイラストはなんと!わたしが描きました! 不安オタク: 〜強迫性障害の妻とザツな家族の笑える日々〜 Kindle版 99円 著者 穂藤十紀子 8月7日から無料キャンペーン始まります。 今までの人生で絵なんてま...
この記事を書こうか書かない方が良いのか とても悩みました。 わたしの気持ちの整理という意味では 書いた方が良いと判断した為、 書かせていただきます。 この記事は単なる夫への不満ですので、
仕事を始めたので、子育てや家事に関して、ますますザツ夫さんの協力が必要になってきました。 子育てと家事に協力的な夫 現在、ザツ夫さんがしてくれる最大のお手伝いは食料品の買い出しです。 わたしは既に産後ではなく、情緒不安定な時期は脱出していると思われるのですが、まだま...
自分が変わらなきゃ!というなんとも意味不明な理由で 人生初の家出を決行した私と乳幼児のカンちゃん。 行き先は割と近所のビジネスホテル。 不潔恐怖症なのにビジネスホテルに泊まれるのか!? カンちゃんは大丈夫なのか!? 昨日の記事の続きです。 乳幼児を連れて...