強迫性障害(OCD)の症状に悩まされて20年以上。 洗浄、確認、呪文、繰り返し、儀式・・・。 無意味な行動に疲れ果て、現在は曝露反応妨害法で治療中。
ダンディ語録です。 実は、この記事を書くのに結構な時間がかかってしまいました。 言葉の意味を噛み砕いて理解することが難しかったからです。 強迫性障害に関する書籍なども参考にしながらこの記事をまとめています。 クリニックでダンディ先生に 強迫性障害の症状が悪化して ...
師走ですね。 今日から12月。 今年も毎日いろんな心配をしてきましたが、 結局は無事に暮れを迎えることができそうです(笑) この幸せで平和で平凡な日々に感謝しています。 さて、今年も毎年恒例の流行語大賞が発表されました。 今年の流行語大賞は爆買い、トリプルスリーなどでしたね。 ...
こんにちは。お久しぶりです。 家出を企てたわたしでしたが、現在は平穏を取り戻して静かに暮らしております(笑) 本日は前回の記事の続きで家出騒動について書かせてください。 子供が心配で一時帰宅 あの後、結局カンちゃんが心配で家に帰りました。 オサレカフェのトイ...
たかがスーパー。されどスーパー。 近くて遠い。 それがわたしにとってのスーパーマーケットなのであります。 いつまでも家の中に引きこもっているわけにもいかないので エクスポージャーも兼ねて 食料品の買い出しに挑戦してみることにしました。 何日か前から天気予報を見て ...
こんにちは。 昨日の記事で電子書籍「不安オタク〜強迫性障害の妻とザツな家族の笑える日々〜」の表紙画像の解説をさせていただきました(笑) わざわざ解説が必要なイラストっていうね・・・。 では、本日は勇気を出して、ボツになった絵をご紹介します! はい!こ...
夫に頑張りすぎだからもう少しゆっくり治療を進めた方が良いと言われました。反動が怖いそうです。 わたしは頑張れそうだったら、できるところまで一気に頑張りたいとついつい欲張ってしまいます。 もしも、反動がきたとしても夫に迷惑をかけることはないと思うんですけどね。 まぁ、少しは心配して...
電子書籍出版に伴って、ザツ夫が大々的にカミングアウトを始めました。 「強迫性障害という病気で、常日頃からおかしな行動をしていて、この度そんな日常を綴った面白可笑しい電子書籍を出版しましたー!」 と声高々に友人知人、ありとあらゆる知り合いに片っ端からカミングアウトし...
苦痛レベルが最高クラスの床の汚れの克服にチャレンジしました。 家の中でいちばん苦痛が強い場所はトイレと玄関です。 床はその次くらいに強い汚れのレベルだと感じています。 曝露反応妨害法の実践 最近は子育てに疲れ果てて、かなり疲労を感じています。 そこで、苦痛レベルが強い床の...